中国生産性本部 CHUGOKU PRODUCTIVITY CENTER

HOME >> 経営品質セミナー  
中国生産性本部主催セミナー
経営品質セミナー
幹事会・総会
経営品質例会講座
実践推進者コース

お申し込み
会員サービスのご案内
経営の質を高める講演記録
会報「あすへ」
中国地方経営品質賞
中国生産性本部とは?
中国経営品質協議会とは?
中国労組生産性会議とは?
更新情報
リンク集
お問い合わせ
HOME
Acrobat Reader
※AcrobatReaderがインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてください。

経営品質セミナー

中国地方の企業・組織の経営品質向上をサポートするためのセミナーを提供しています。
セミナーのお申し込みはこちらから。
中国経営品質協議会の詳しい情報はこちら



中国経営品質協議会 26期活動計画

例会事業 協議会にご登録のメンバーは無料で参加できます

    

経営品質実践セミナー 

■第1回 経営品質実践セミナー  
  一生の武器になるマーケティングの基本
  〜ドリルを売るには穴を売れ〜
    2025年8月26日(火)
   ※オンライン型(ZOOMウェビナー)での開催。

   

■第2回 経営品質実践セミナー  
  戦略的な思考とは
  〜戦略の意思決定と戦術の選択〜
  2025年10月8日(水)
   ※オンライン型(ZOOMウェビナー)での開催。

   

■第3回 経営品質実践セミナー  
  驚異の顧客満足と社員の定着率の高い経営
    トップ保険サービス株式会社【北九州市】
2025年11月13日(木)|北九州市|
   現地 視察会

   

■第4回 経営品質実践セミナー   
  適切な答えを導き出す論理的思考
  〜企画立案・問題解決・プレゼン・交渉の重要な基盤〜
  2025年12月3日(水)|松江市|
   ※オンライン型(ZOOMウェビナー)での開催。

   

■第5回 経営品質実践セミナー   
  画期的な新商品を生み出すニーズの収集と分析
  〜メカニズム思考〜
  2026年2月6日(金)
   ※オンライン型(ZOOMウェビナー)での開催。

   


▲ページの先頭へ戻る


 
 
▲ページの先頭へ戻る


オプション事業 協議会にご登録のメンバー組織は割引価格で参加できます






顧客価値経営 実践推進者コース(旧 アセスメントコース)
                 ※今年度は開催を中止します。

■コース1「経営の設計図編」      
  開催中止
   
 経営品質協議会では、新たな社会に対応した経営革新プログラムの役割を果たすため、アセスメント基準書ならびにアセスメントコースをそれぞれ「顧客価値経営ガイドライン」と「顧客価値経営 実践推進者コース」に改訂いたしました。
 実践推進者コースは、顧客価値経営ガイドラインに準拠し、顧客価値経営に向けた経営革新を実践するための基本知識・スキルの学習を中心としたプログラムです。

≪学習ポイント≫
・顧客価値経営を実現するための思考と実践のフレームワークや、変革のための思考を学ぶ
・顧客価値経営に向けた基本構想を描く(基準10ステップでの自組織の「経営の設計図」を作成する)

 ※事前課題:学習効果を高めるために事前課題にお取り組み頂きます。

      

■コース2「ありたい姿への変革実践編」      
  開催中止
 経営品質協議会では、新たな社会に対応した経営革新プログラムの役割を果たすため、アセスメント基準書ならびにアセスメントコースをそれぞれ「顧客価値経営ガイドライン」と「顧客価値経営 実践推進者コース」に改訂いたしました。
 実践推進者コースは、顧客価値経営ガイドラインに準拠し、顧客価値経営に向けた経営革新を実践するための基本知識・スキルの学習を中心としたプログラムです。

≪学習ポイント≫ 
・ありたい姿の実現に向けた変革のための実践を学ぶ
・自組織の状況を振り返り、ありたい姿に向けた変革活動を検討する

 ※事前課題:学習効果を高めるために事前課題にお取り組み頂きます。

      

■コース3「経営アセスメント編」       
  開催中止
 経営品質協議会では、新たな社会に対応した経営革新プログラムの役割を果たすため、アセスメント基準書ならびにアセスメントコースをそれぞれ「顧客価値経営ガイドライン」と「顧客価値経営 実践推進者コース」に改訂いたしました。
 実践推進者コースは、顧客価値経営ガイドラインに準拠し、顧客価値経営に向けた経営革新を実践するための基本知識・スキルの学習を中心としたプログラムです。


≪学習ポイント≫
・「経営の設計図」や「実践領域」を評価するための考え方やプロセスを学ぶ
・ケース教材を題材に、評価プロセスを体験する

 ※事前課題:学習効果を高めるために事前課題にお取り組み頂きます。

      



 
 
▲ページの先頭へ戻る



HOME更新情報中国生産性本部主催セミナー経営品質セミナー会員サービスのご案内経営の質を高める講演録会報「あすへ」
中国地方経営品質賞中国生産性本部とは?中国経営品質協議会とは?中国労組生産性会議とは?リンク集お問い合わせ

Copyright(c) CHUGOKU PRODUCTIVITY CENTER. All rights reserved.